2017.04.01 チョットコミミ情報
4月の食べ物「春キャベツ」
ヨーロッパ原産のキャベツは、古代ギリシャ、ローマの時代から食べられていた最古の野菜のひとつです。野生種はケールのような葉キャベツで、栽培の長い歴史の中で、現在の丸く結球したものが生まれました。
キャベツには胃の粘膜を丈夫にし、傷ついた胃壁を修復・再生して胃炎や胃潰瘍の予防効果があるビタミンUが含まれています。ビタミンUはキャベツから発見されたので、キャベジンとも呼ばれています。またビタミンCやカルシウム、カロテンも多く含まれています。
年中店頭に並ぶキャベツですが、春に出回る春キャベツはみずみずしくて生食にも向いています。
【春キャベツの選び方】
芯の切り口が小さく、巻きのゆるいものを選びましょう。葉が鮮やかなグリーンで全体にツヤとハリがあるものがおすすめです。
【保存方法】
丸のものはビニール袋に入れ、カットしたものはラップできっちり包んで冷蔵庫で保存しましょう。
【レシピ 豚肉とキャベツのフライパン蒸し】 材料(2人分)
・豚こま切れ肉 200g
・春キャベツ 4~5枚
・ニラ 100g
・ポン酢 適量
・調味料 ごま油(小さじ2)、塩・こしょう(少量)、
・水 大さじ1
1、キャベツは一口大に切り、ニラは5cm長さに切る。
2、フライパンに豚肉を広げ入れ、キャベツ、ニラの順にのせ、調味料を順にふりかけ水を入れる。ふたをして中火で1分半ほど蒸し焼きにしたら、さっと混ぜ合わせてさらに1分ほど蒸し焼きにする。
3、豚肉に火が通ったら器に盛る。お好みでポン酢につけて食べる。